fc2ブログ

閉店のお知らせ

保護猫カフェ•はっぴーねこちゃんにおいて、賃貸するビルオーナーより賃貸契約の更新を拒否され、12月末に退去をすることになりました。10月末で見学料をいただくカフェ営業を終了し、11月においては譲渡活動のみ行い現在、譲渡可能な猫は28匹、 譲渡不可能な猫(病気を持つ猫と人慣れしない猫)16匹の飼育を行っております。
退去の際には室内の現状回復する必要があり、その費用は見積り金額で200万円と高額であり、次の店舗を借り、新たに猫カフェとしての営業を継続する場所と力はなく、閉店せざるをえない状況に追い込まれました。閉店に伴いカフェにいる猫たちの移転先(無料の飼育場場所)を探しておりましたが、猫を預かってくださる方が6名見つかり、12月は猫の移動を行います。
今後はネットを使い、譲渡可能な猫の飼い主さん募集を行う予定ですが、猫が新しい環境に移動し慣れる期間を考えると、譲渡活動の再開は来年の春頃になるかと考えております。体制が整いましたらブログやFacebookにてお知らせをいたします。皆様に可愛がっていただいていた猫たちの様子は、ブログと動画配信にて可能な限り、お知らせしていく予定でおります。
カフェ営業終了にともない、これまで以上に飼育費や医療費が不足することとなります。猫達が今までと同じような良質なフードや消耗品で飼育できますように、ご支援ご寄付をお願いしております。 
一匹でも幸せな猫をつくる、はっぴーねこちゃんの活動が継続できますよう温かく見守っていただけると幸いです。        
                                              
                                             (社)練馬の猫を考える会・代表理事・福田佐富美

💖新ブログ「THA TATOUGAI」


DSC04271.jpg
スポンサーサイト



少しだけ休憩/供養碑のこと

💖11月は日曜日だけ、予約無しでの見学を受けております。
譲渡会とまでスケールは大きくない
「猫を飼いたい方と猫とのお見合い会」を行っています。
宣伝はしていません。沢山の猫希望の方が
お出でになっても、福田一人では対応できないからです。
小さな企画ですが、それでも現在、4匹の猫にご希望をいただきました。
素晴らしいです。閉店間近のバーゲンはしません。
福田の飼育場所より、より良い環境に譲渡できるのであれば
トライアルに出していきます。トライアルに失敗したら、
すぐに引き取ります。焦らずゆっくりと譲渡活動を続けていきます。
常連さんも最後のはっぴーねこちゃんを楽しみに来て下さい。


💖開眼供養を行った「はっぴーねこちゃん供養碑」に
これまで福田が看取った猫たちのお骨の全てを埋葬しました。

埋葬前の納骨堂の福田のロッカーです。
お骨がぎっしり。約80骨。
IMG_5117_20161114230511808.jpg


今はスッキリです。今ある、お骨は半月前に逝った
自宅猫の東大泉ママちゃまと、この小さなお骨だけ。
DSC05152.jpg


はっぴーねこちゃん供養碑を建立した大きな目的は
飼い主のいない猫、人知れず死んでいった猫たちの埋葬をすること。
私の夢は路上で死んだ猫を清掃局に回収してもらうのではなく、
ここに運んできたいのです。ここで供養をしたいのです。
飼い主のいない猫が入れるお墓を作りたかったのです。
その目標の第一歩を迎えました。小さな一歩。
路上で死んでいた子猫が、ここにたどり着きました。
名前もない命でした。来月、私の手で丁寧に埋葬いたします。
DSC05154.jpg


ほぼ毎日、お墓参りをしています。
わずかな時間ですが心安らぐ静な時間です。
DSC05486.jpg


お花屋さんで、おまけでもらった小さなリンゴ。かわいい〜
DSC05482.jpg


お隣さんの綺麗な薔薇。美しい〜
DSC05464.jpg


共同供養塔にあった大きな菊。素晴らしい〜
DSC05472.jpg

ご寄付で建立したはっぴーねこちゃん供養碑です。
ありがとうございました。感謝しています。

飼い主さん募集猫NO,9 とろちゃん

🙀当カフェは
諸事情から閉店いたしました。
見学料金をいただくカフェ営業は10月末で終了し
11月は猫の譲渡活動に力を入れていきます。
現在、カフェには譲渡可能な猫が30匹飼育されています。
猫を飼いたい方は、猫とのお見合会に参加できます。
お見合い会は日曜日の14時から18時。
その他の曜日を希望される方はご予約下さい。
予約はお電話かメールでお願いします。
お見合い希望の方は事前に個人情報をいただきます。


💖お預かりしている猫です。とろんとした顔でトロちゃんです。
1歳くらいの♂。去勢済み。健康体です。半月前、熊本から
飛行機できました。

DSC05254.jpg

熊本の震災のあと、迷い猫として保護(4月25日頃)されたトロちゃんは
飼い主さんが見つからず、保護主さんのお庭で暮らしていましたが、
6月、保護主さんのご自宅が不審火で全焼したため、保護主さんは
猫とともに東京のご親戚の家で暮らすこととなりました。
ご親戚の家にはすでに熊本から運んだ地域猫と、元からいる飼い猫とで
多頭飼いとなったため、若い、このトロちゃんは里親募集をすることに
なり、はっぴーねこちゃんでは、縁あって協力をすることにいたしました。

黒くはっきりした黒トラ。濃い顔は九州男子!
個性的な美形です。尾はまっすぐで長め。
DSC05247.jpg

トロちゃん、はっぴーねこちゃんに初めて来た日は
かなり興奮していましたが、しばらくしてケージを卒業し
今では、カフェの中で自由きままに暮らしています。
玩具好きで、玩具を見つけると夢中で遊びます。
他の猫に遠慮しながらも、カフェ内を楽しそうに散歩しています。
喧嘩もしないし、虐めも受けない良い性格の子です。
DSC05275.jpg

熊本の震災では多くの迷い猫迷い犬がでたそうです。
トロちゃんは運良く生き延びました。
ラッキートロちゃんの東京での第二の猫生が上手くいきますように!

DSC05278.jpg




飼い主さん募集猫NO,8 ランちゃん


🙀当カフェは諸事情から閉店いたしました。
見学料金をいただくカフェ営業は10月末で終了し
11月は猫の譲渡活動に力を入れていきます。
現在、カフェには譲渡可能な猫が30匹飼育されています。
猫を飼いたい方は、猫とのお見合会に参加できます。
お見合い会は日曜日の14時から18時。
その他の曜日を希望される方はご予約下さい。
予約はお電話かメールでお願いします。
お見合い希望の方は事前に個人情報をいただきます。



カフェ営業において、一番人気だったランちゃん。
抱っこが大好きで、初対面の方の膝にでも乗る子です。
その身体は軽く柔らかく、毛並みはツルツルで気持ちよく、
抱っこされた方の表情を緩みぱなしにさせる猫です。
2014年春産まれのメス。

IMG_6787.jpg

ランちゃん過去、多くの方から譲渡希望をいただきましたが、
実は譲渡不可能猫。白血球の数値が異常に高いのです。
でも元気に暮らしています。白血病もエイズも陰性。
先週の日曜日のお見合い会で、ランちゃん希望の方が
いらしたので、1年半ぶりにランちゃんの健康チェックをしました。
残念ながら、また異常な数値がでてしまいました。残念!

DSC05263.jpg

獣医さんと譲渡可能とできるかどうか検討しましたが、
やはりダメ。FIPになる可能性が高い。ランも早く死ぬのかな〜
辛いです。姉妹のスーちゃんは7月に死亡。たぶんFIP。
最後、痩せっぽの身体に腹水がたまった。

保護ねこ写真家/ねこたろうさん撮影のスーちゃん↓
影の薄い子でした。でも可愛い子でした。スーごめんね。
ちゃんと看取れていないかもしれない。
私は何時も忙し過ぎる…ダメなお母さんだ…

DSC05265.jpg

2015年の夏に保護したニーナ。美形のキジトラで抜群の人慣れ度。
すぐに飼い主さんに繋がりました。しかし今年の6月にFIPで死亡したと、
飼い主さんから直接、報告をいただきました。
実は福田、この事がショックで落ち込みました。
病気の猫は譲渡しないことを鉄則としていました。
まさかニーナがFIPになるとは想像もしなかったのです。

20150831_153048.jpg

ランちゃんの他にも門脈シャントの小菊もいます。
エイズで若くして死んだ月の兄弟の照も毛艶悪く虚弱体質。
口内の炎症をもつ猫も多く、譲渡不可能な猫がどんどん増えています。
福田は望まなくても譲渡活動は止め、生涯育成の道を進むことになります。
ランちゃんは譲渡ではなく、預かりさんを募集します。
FIPの発症は多頭飼いのストレスが引き金となります。
静かな環境で、毎日、抱っこして下さる方に預かって欲しいのです。
もし病気になったら、福田が引き取ります。

IMG_6761.jpg

もう1週間がたちました。日曜日は猫が欲しい方と
猫のお見合い会です。猫希望の方はお出で下さい。








飼い主さん募集猫NO,7菊次郎君


🙀当カフェは諸事情から閉店いたしました。
見学料金をいただくカフェ営業は10月末で終了し
11月は猫の譲渡活動に力を入れていきます。
現在、カフェには譲渡可能な猫が30匹飼育されています。
猫を飼いたい方は、猫とのお見合会に参加できます。
お見合い会は日曜日の14時から18時。
その他の曜日を希望される方はご予約下さい。
予約はお電話かメールでお願いします。
お見合い希望の方は事前に個人情報をいただきます。


❤️練馬区桜台の商店街で9年暮らした菊次郎。元は飼い猫
2015年TNRのため捕獲。全身に喧嘩傷が有り
可哀想でリリースできず保護。保護してびっくり。
温厚な性格。人にも猫にも優しい大人猫。
9年も外で生活していたのに、マーキング無し。
こんな優しい猫が過酷な外の生活を送っていたとは、
辛くなります。菊次郎はエイズキャリア。来年で10歳。
長く生きても、あと数年です。
最後、穏やかな暮らしをさせてあげたい。
譲渡でなく、預かりでも可。エイズを発症したら、私が看取ります。
食物アレルギーを持っているので、フードは支給します。

癒し系の菊次郎君。見ているだけで癒されますよ。
DSC01922.jpg

歯はほとんどない。そのせいか口内の炎症もない。
DSC03740.jpg

食欲は旺盛。カリカリが好きです。
DSC03743.jpg

本当に穏やかな良い猫です。私が飼っても良いのですが、
エイズの子はストレスがないほうが良いのです。
一頭飼いが希望。
DSC01915.jpg

お知らせが遅くなりました。
トライアルにでていたサムソンが半月前に出戻りました。
理由は先住猫が若過ぎてサムソンにストレスがかかったからです。
今、私の家で暮らしています。元気です。

DSC03191.jpg

もう譲渡はしません。預かりさんを募集します。
サムソンは2013年7月の保護。多頭飼い崩壊から
救った子です。今、9歳。最後は私が看ます。
ただ今、シェルターは満員なので、預かりさんを募集いたします。
ご近所の方が希望です。
DSC03265.jpg

10月は出戻り猫は2匹でした。
あと一匹はキジトラのメスは、人慣れ度抜群の子なので、
すでに次の譲渡先は決まっています。それも私の家の近所。
何時でも会えます。譲渡活動、譲渡後も、いろいろな出来事が起きます。
焦らず、ゆっくり、猫の幸せを一番に考えて譲渡活動を続けていきます。




保護ネコカフェが出来るまで
■H25 11月
飼い主のいない猫と飼い主希望者とが出会える"保護猫カフェ"を作るため、クラウドファンディングのプロジェクトを立ち上げ、総額3,339,000円の寄付を集める。

■H26 4月
保護猫カフェ はっぴーねこちゃんを開店
ご支援、ご協力のお願い
保護ねこカフェ はっぴーねこちゃんは皆様からの会費とご寄付によって支えていただいております。
行政からの支援および助成金等の支援は一切ありません。
皆様のご協力をお願い致します。

ご寄付は銀行振込での送金をお願いしております。
頂いたご寄付は地域猫活動、及び保護活動に使わせていただきます。
ご送金後、支援金連絡フォームよりご連絡下さい。


ゆうちょ銀行からのお振込


ゆうちょ銀行
記号 : 10090
番号 : 7695431
シヤ)ネリマノネコヲカンガエルカイ


他行からのお振込


ゆうちょ銀行
00八支店(ゼロゼロハチ)
普通預金
口座番号 : 0769543
シヤ)ネリマノネコヲカンガエルカイ

会員制度について
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
Counter
人気ブログランキング
今必要なもの!

一覧はこちらから





■特に不足■




■特に不足■




■特に不足■


リンク

■私の教科書■



■三太郎World■


■Happy Nekochan■



■三太郎一家動画■
一覧はこちらから



■オール手作り家具の店■
私のネコ家具は全てここ!



■ネコボラの輪■
いつでも里親募集中


RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
第一種動物取扱業者標識
■氏名又は名称:
一般社団法人練馬の猫を考える会
■事業所の名称:
保護ねこカフェ はっぴーねこちゃん
■事業所の所在地:
東京都練馬区石神井町三丁目25番3号
本橋ビル402
■動物取扱業の種別及び登録番号:
展示 14東京都展第004300号
■登録年月日:
平成26年4月14日
■有効期間の末日:
平成31年4月13日
■動物取扱責任者:
福田佐富美